HOME > 協会ニュース・活動報告

協会ニュース・活動報告

日時:2015年11月7日(土)
世界の文化紹介講座「多文化交流サロン〜中国編〜」を開催しました!
【2015年11月18日(水)】
世界の文化・特色を紹介するイベント「多文化交流サロン」を開催しました。8月にはイギリス、エクアドル、ネパールの3か国をご紹介しましたが、今回は中国の各地について4人の方にご紹介いただきました。21名の地域の方にご参加いただきました。

講師は以下の皆様です。
劉 春蘭さん(公益財団法人岐阜県国際交流センター 国際交流員)
佐藤 公彦さん(大垣国際交流協会ボランティア)
角田 敬さん(大垣国際交流協会ボランティア)
ヨウ ケイさん(岐阜経済大学 留学生)

劉さんからは、食文化や交通の発達など現代中国についての全体的な紹介のほか、劉さんの地元である江西省についての紹介もあり、景徳鎮やハ陽湖(はようこ)などの名産・名所についてお話していただきました。
佐藤さんからは、湖南省にある観光名所・張家界の紹介がありました。浸食によって変わった形になった岩山が連なる独特の風景を多くの写真でご紹介いただきました。
角田さんは2部構成でお話いただき、前半は日中の共通文化である漢字に関するお話がありました。それぞれの新字体や国字、発音の相違について興味深いお話を伺えました。後半では、陝西省西安市にある始皇帝陵や明代城壁について、現地の写真を示しながらご紹介をいただきました。
ヨウさんからは、故郷の黒竜江省チチハル市のお話を伺いました。厳しい冬の寒さや中国東北地方の料理についてお話いただきました。また、重工業や農業が盛んなこと、鶴が飛来する湿地があることなどの面も知ることができました。
劉さんの発表
劉さんの発表

休憩時間には、シャーチーマーなどの中国のお菓子を試食いただきました。
大垣国際交流協会では、今後も外国文化をご紹介するイベントを実施してまいります。協会ウェブサイト等でもお知らせしてまいりますので、ぜひご参加ください。

佐藤さんの発表
佐藤さんの発表
角田さんの発表
角田さんの発表
ヨウさんの発表
ヨウさんの発表
中国のお菓子
中国のお菓子
お問合せ先 : 公益財団法人大垣国際交流協会 TEL:0584-82-2311
← 「協会ニュース・活動報告」一覧へ戻る